2006年 3年 社会科

「スーパーマーケットについてのアンケート調査」        
3年 康平 三裕


お母さん方が、いつもどのスーパーマーケットに行くのか、何をよく買うのか、また、スーパーマーケットについてどう感じているのかなどについてアンケート調査をしました。

1.よく行くスーパーマーケットはどこですか。


2.スーパーマーケットでよく買うものは何ですか。
11人 飲み物 3
野菜 9人 パン 2人
おかし 5 洗剤 2人
くだもの 4 たまご 2人
乳製品 3人 その他 4人
日本食 3人

3.いつもいくらぐらいもっていきますか。

10万ルピア 1人 50万ルピア 6人
15万ルピア 1人 80万ルピア 2人
20万ルピア 2人 100万ルピア 4人
30万ルピア 1人 200万ルピア 1人
40万ルピア 1人

平均 68万ルピア  (1円=78ルピア)


4.いつも何分ぐらい買い物をしますか。

20分 1人
25分 1人
30分 8人
40分 2人
60分 5人

平均39分

5.インドネシアのスーパーは日本のスーパーとどうちがいますか。

よいちがい

・買った品物をふくろづめしてくれ、ちゅう車場まで運んでくれる。
・ローカル商品はは日本で買うよりかなり安い。
・フルーツがたくさんある。
ふべんなちがい

・日本のスーパーのほうが品物がほうふ。
・日本の食材を買う場合、日本のスーパーにくらべてねだんが2〜3倍高い。
・ちゅう車料をはらわなければならない。
・ちらしがない。
・セールがない。
・レジがのんびりしていて時間がかかる。
・店員さんのマナーがよくない。
・おきゃくさんのお金のはらいかたがゆっくりしている。
・しょうみきげんをよくたしかめてかわなければならない。(売っているしなものをつくったひづけがわからないものがある。くさっているも の・しおれているものがある)
・レジの計算をまちがえることがある。
・日本では品質(クオリタス)がいいが、インドネシアでは悪いものもある。
・品数が少ない。
・マルミヤのスキヤキ味のふりかけがない。
・カンコーヒーのおいしいやつがない。
・たなに何が売っているかわかりにくい。
・食品が山のようにつまれているので、あぶない。

その他

・外国人のお客さんが多い。
・ハラールの商品がたくさん売っている。

・ドリアンが売っている。
・外国の品物が多い。(かん国や中国も)
・野菜やくだもの・肉は重さをはかってもらい、ねだんをつけてもらう。
・パックに入ったものがない。
・たくさんの人がはたらいている。
・お酒や薬はレジで品物を受け取る。
・生きた魚がいる。
・入り口に回転とびらがあり、レジを通らなければ出られない。
・日本は入り口から入ると、野菜売りばがあることが多い。

分かったこと
お母さん方はトコスティアブディへ行っている人が一番多い。
スーパーマーケットに行ったとき、肉や野菜を買う人が多い。
スーパーマーケットに行くとき、50万ルピア持って行く人が一番多いが、人によってちがう。
かいものをする時間は30分が一番多い。
インドネシアのスーパーと日本のスーパーをくらべると、良い意見より、不便だという意見の方が多い。

ふしぎだなと思ったこと
どうしてトコスティアブディへ行く人が多いのかな。
どうして肉や野菜をよく買うのかな。
どうしてローカル商品は日本で買うより安いのかな。
ハラールとは何かな。

よそう
日本食をおいてあったり、しんせんな肉や野菜がおいてあるからトコスティアブディへよく行く。
肉や野菜をよく買うのは、たくさん食べるから、また、すぐにくさってしまうからよく買う。
日本の商品はひこうきで送られてくるからねだんが高い。
ハラールとは外国のものということ?

inserted by FC2 system